川づくりの活動の未来につながる次の1歩「水辺活動交流会 ~河川活動を通して、プラスチックごみを減らそう~」 開催報告

チラシ
https://drive.google.com/file/d/1BJeTNSqH969yY2p_kNLFh-v-Avs3MXNV/view?usp=sharing

 11月14日(土)オンライン(ZOOM)にて、
川づくり活動の未来につながる次の一歩
「水辺活動交流会 ~河川活動を通して、プラスチックごみを減らそう~」
の開催を無事、終了いたしました!

当日参加人数は、32名となり、原田先生による基調講演をはじめ、
今回は、オンライン上で複数回グループワークセッションを準備し、
参加者同士で意見交換を行っていただきました。

当日の様子をお写真にて、ご報告申し上げます。


<プログラム> ■13:30~ 第1部 基調講演
      「未来のために知っておきたい、海とプラスチックの話」
      ~川と海のつながりから考える~
      【講師】 原田 禎夫氏 (大阪商業大学公共学部公共学科 准教授)

◎原田先生

■14:20~ 第2部 活動発表(5団体)
      【発表団体】
      ・フクレンジャー
       兵庫県神戸市 福田川を市民に親しまれる魅力ある安心な美しい川として守り
       育てるために活動している。福田川で活動する子供たちとの交流や調査、川を活
       用した地域おこし活動を行っている。  ◎フクレンジャー
市川 勝己氏
      ・認定NPO法人 びわこ豊穣の郷
       滋賀県守山市にある赤野井湾周辺の水環境改善を行う。
       ゲンジボタルが乱舞する故郷の再現や琵琶湖とシジミに親しむ湖辺の再現に向
       け、調査やクリーン活動、モデル河川づくりに取り組む。◎びわこ豊穣の郷
金﨑 いよ子氏
      ・ねや川水辺クラブ
       水辺再生や川を生かしたまちづくりに取り組む。
       寝屋川やため池等の再生を市・府・国に提案し、10個所もの水辺空間を実
       現。地域連携で淀川点野での再整備にも取り組む。◎ねや川水辺クラブ2
写真左) 竹井 隆英氏  写真右) 上田 豪氏
      ・NPO法人 国際ボランティア学生協会(IVUSA)
       80大学の3,600名の学生が所属する学生ボランティア団体。
       大学生が主体となり、行政・住民・漁師・NPO等と連携して、侵略的外来水生
       植物「オオバナミズキンバイ」から琵琶湖を守る活動を行う。◎IVUSA
写真左) 黒田 桔平氏  写真右) 砂原 里莉香氏
      ・京都水辺保全ネットワーク
       子どもたちに美しい川を残そうと、京都市内河川の美化と保全を行っているネット
       ワーク組織。16団体が互いに協力し、行政や企業等連携し取り組むことで、水
       辺に親しみつつ保全する活動を精力的に進める。◎京都水辺保全ネットワーク
澤井 健二氏
■15:30~ パネルディスカッション
■16:05~ 第4部 交流会

待機中
◎パネルディスカッション2

        発表者同士の情報交換       パネルディスカッションの様子
◎集合写真
当日、発表者全員の集合写真
 当セミナーを開催するにあたり、ご協力いただいた皆様ご参加いただいた皆様に心よりお礼申し上げます。
 <当日開催概要>

【 日時 】2020年11月14日(土)13:30~16:30
【 場所 】オンライン開催(zoom)部分参加可能
【 内容 】13:30~ 第1部 基調講演
     「未来のために知っておきたい、海とプラスチックの話
      ~川と海のつながりから考える~」
      講師:原田 禎夫氏 (大阪商業大学公共学部公共学科 准教授)
     14:20~ 第2部 活動発表(5団体)
      発表団体:
      ・フクレンジャー
      ・認定NPO法人 びわこ豊穣の郷
      ・ねや川水辺クラブ
      ・NPO法人 国際ボランティア学生協会(IVUSA)
      ・譲渡水辺保全ネットワーク
     15:30~ パネルディスカッション
     16:05~ 第4部 交流会
【参加費】無料
【 主催 】関西広域連合
【 運営・問い合わせ 】NPO法人エコネット近畿