11月21日(火)開催!「関西脱炭素フォーラム2023」
2023年10月3日
関西全体で住民、事業者、団体および行政が脱炭素社会の実現に向けた行動を主体的に行う機運を醸成するためのフォーラムです。基調講演、事例紹介、ブース出展での交流や相談スペースもあります。
本フォーラムへの参加者およびブース出展者も募集しますので、是非お申込み・ご参加ください。
開催概要
【日 時】2023年11月21日(火)13時~17時
※12時30分開場/ブース展示開始
【場 所】マイドームおおさか(大阪府大阪市中央区本町橋2-5)
1階 展示ホールA
【内 容】タイムスケジュールは、ページ下部をご確認ください。
【参加費】無料
【定 員】300名(先着順)
*チラシはこちら → https://econetkinki.org/wp-content/uploads/2023/10/755059948533dab007d0acdb10ed11e9.pdf
お申し込み
以下のフォームよりお申込みください。
https://forms.gle/6B9scwYBpZm7X7LKA
*申込締め切り 2023年11月14日(火)まで
応募が定員に達しましたので、募集を締め切らせていただきました。
本フォーラムにブース出展いただける事業者・団体を募集中!
※ブース出展は申込を締め切りました。
【定 員】事業者・団体 30~40社/団体程度
【出典料】無料
【申 込】以下の申込フォームよりお申込みください。
*締め切り 2023年10月20日(金)まで
応募が定員に達しましたので、募集を締め切らせていただきました。
募集要件:詳しくはHPをご確認ください。
※1ブースあたりの区画 間口 1.2m×奥行 1.8m(予定)
▼募集要項
https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/jisijimu/kankyohozen/carbonoffset/20231121.html▼申込フォーム
https://forms.gle/hGNEu47CP3ADL8FQ6
タイムスケジュール
第1部 講演
13:00 開会・主催者挨拶
13:10~12:00 基調講演
「カーボンニュートラルに向けた国の動向と企業向けの支援策について」
織田貴士 氏
(経済産業省近畿経済産業局 資源エネルギー環境部 カーボンニュートラル推進室長)
13:40~15:10 事例紹介1
「島津製作所の環境経営」
三ツ松 昭彦 氏(株式会社島津製作所 環境経営統括室 マネージャー)
事例紹介2
「脱炭素経営の取組み事例紹介」
中野 良一 氏(株式会社公明製作所 参与)
事例紹介3
「サステナブルな社会の実現に向けた周囲を巻き込む気候変動対策」
斯波 康弘 氏
(株式会社セブン-イレブン・ジャパン 建築設備本部エネルギー部 統括マネージャー )
第2部 ネットワーキング
15:30~17:00 展示ブースでの交流・ネットワーキング
- 脱炭素に向けて取り組む企業・団体に出展・取組紹介
- 展示ブースでの交流・ネットワーキング
- 支援機関による事業者の方向けの相談コーナーも設置!
展示・相談ブース 出展者一覧(50音順)
展示ブース
- 公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
- 一般社団法人SDGs推進協会
- 大阪ガス株式会社 滋賀事業所
- 大阪シティバス株式会社
- 株式会社大瀧商店
- 大塚製薬株式会社
- カサイコンクリート株式会社
- 一般財団法人環境事業協会
- 関西電力株式会社
- 株式会社クスベ産業
- ケィ・マック株式会社
- 株式会社光明製作所
- 山陽製紙株式会社
- 三和産業株式会社
- GF株式会社
- 篠田株式会社
- スカイオーシャン株式会社
- NPO法人地球環境市民会議
- 株式会社ディエスジャパン
- 株式会社ナンゴー
- 西日本旅客鉄道株式会社
- 日産自動車株式会社
- ニューメディカ・テック株式会社
- パーストープジャパン株式会社
- ValueCreation合同会社
- 株式会社Hibana
- 八尾トーヨー住器株式会社
- ヤンマーエネルギーシステム株式会社
- ラピス株式会社
- 合同会社ラピスプライベート
- 関西広域連合 エネルギー検討会
- 関西広域連合 広域産業振興局
- 滋賀県工業技術総合センター/東北部工業技術センター(合同出展)
相談ブース
- 一般社団法人カーボンマネジメントイニシアティブ
- 大阪商工会議所
- 株式会社脱炭素化支援機構(JICN)
- 経済産業省 近畿経済産業局/環境省 近畿地方環境事務所(合同出展)
- 一般社団法人環境エネルギー事業協会
- 独立行政法人中小企業基盤整備機構 近畿本部
- 滋賀県
- 京都府/京都市
- 大阪府/大阪市/堺市
- 兵庫県/神戸市
- 和歌山県
チラシ


▼チラシはこちら
https://www.kouiki-kansai.jp/material/files/group/10/tirasi2023.pdf
▼関西広域連合 報道発表はこちら
https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/jisijimu/kankyohozen/carbonoffset/20231121.html
【主 催】関西広域連合 広域環境保全局
【後 援】近畿地方環境事務所、近畿経済産業局、公益社団法人関西経済連合会
【運営・問合せ先】
NPO法人エコネット近畿(近畿環境市民活動相互支援センター)
TEL:06-6881-1133 FAX:06-6949-8288 E-mail:jimukyoku★econetkinki.org(★を@に変える)