市民共同「おひさま発電所」と太陽光パネルリサイクル工場見学会/市民再エネプロジェクト in 京都
2024年1月11日
沸騰する地球に具体的な行動を
京都の幼稚園・保育園に太陽光発電
*チラシはこちら ⇒ https://econetkinki.org/wp-content/uploads/2024/01/e96bc584e8e62c68648cf85a537cc5a9.pdf
暑すぎた夏、突然の冬、琵琶湖の水量低下など、地球温暖化は京都でも異常な気候をもたらしています。「秋が短くなりました…」などと挨拶している場合ではありません。今、速度を上げて対策に取り組むことが求められているのです。
「おひさま発電所」を設置された幼稚園や市民活動センターでは、環境意識も高まって、一体感が生まれています。また、パネルリサイクル工場の見学は、危惧されている廃棄の問題を考える機会となるでしょう。
事業者の皆さん、ぜひ、見学会にご参加ください。そして、再エネを増やす取り組みに、ご支援ください。
おひさま発電所見学会
① 学校法人聖光学園 聖光幼稚園 (京都市左京区松ヶ崎樋ノ上町2)
日時 : 2024年1月31日(水) 午後3:00~4:00
定員 : 15名
おひさま発電所24号機 2020年11月設置
② 京都市上鳥羽北部いきいき市民活動センター (京都市南区上鳥羽南唐戸町62-2)
日時 : 2024年2月21日(水) 午後 2:00~3:00
定員 : 30名
おひさま発電所19号機 2016年4月設置
太陽光パネルリサイクル工場見学会
・近畿電電輸送株式会社 八幡リサイクルセンタ(京都府八幡市岩田六ノ坪57-1 岩田工業団地内)
日時 : 2024年3月6日(水) 午後2:00~3:00
定員 : 15名
後援
京都府、京都市、特定非営利活動法人KES環境機構、認定NPO法人環境市民
お申込み方法
お名前(所属)、電話番号、希望日時を明記の上、メールまたはFAXで下記までお申込みください。
(参加費 : 各回 無料)
「市民再エネプロジェクト in 京都」とは…
温暖化を防止するためさまざまな活動を続けてきた団体が、市民共同発電所をさらに広げようと立ち上げたプロジェクトです。
2050 年カーボンニュートラルに向けて、再生可能エネルギーを今まで以上に普及させるとともに、大規模災害に備えて、地域の公共的な施設への設置を最優先して進めるため、連携して取り組むことにしました。
寄付集めや助成金のノウハウ、太陽光発電の設置経験や知識を持つ非営利の団体が集まったプロジェクトです。皆様の太陽光発電設備設置をサポートします。
参加団体
NPO法人京都地球温暖化防止府民会議(京都府地球温暖化防止活動推進センター)
認定NPO法人気候ネットワーク
一般社団法人市民エネルギー京都
認定 NPO 法人きょうとグリーンファンド
NPO法人エコネット近畿
※認定 NPO 法人きょうとグリーンファンドは、2015 年より、京都府再生可能エネルギーの導入等の促進に関する条例による導入等支援団体に登録されています。
「市民再エネプロジェクト in 京都」の詳しい内容については、
きょうとグリーンファンドHP(http://www.kyoto-gf.org/news/renewable.html)をご覧ください。
問い合わせ・ご連絡先
市民再エネプロジェクト in京都
(事務局:認定NPO法人 きょうとグリーンファンド)
〒600-8191 京都市下京区五条高倉角堺町21事務機のウエダビル206
TEL/FAX:075-352-9150 E-mail:info@kyoto-gf.org