理事 竹内 ゆみ子
2022年4月27日
自己紹介
高知県生まれ。30年間デザイン業に関わる。80年代始めから名古屋でNGOの広報活動を手伝う。
その後家族で13ヶ月間のインド、東南アジアの旅のあと高山市に移住。1993年インドを支援する国際協力NGOサンガムの会、(現ムラのミライ)の立ち上げに関わる。
インドの村長さんの質問「子どもの幸せを願って町の学校に行かす。しかし帰ってこない、帰ってもそれを生かす仕事がない。どうしたらいいだろう」の問いが胸につきささる。
そのことがきっかけで NGOの国内事業として2000年高山市の地域づくりを開始。空き家活用。中国人花嫁のネットワークづくり。アレルギー対応米粉パン工房立ち上げ支援。
その後、大和リース株式会社森内氏との出会いで2012年、中間支援団体NPO法人まちづくりスポットを設立、現在に至る。
経歴
2003 奈良市興福寺にて「あかり展」プロデュース。
2005 愛・地球博「地球市民村」の再生・カレーの森館のプロデュース
2008.2.5〜27 高山市、岐阜市、名古屋市にて「インドと日本を結ぶエコロジーART展」プロデュース
スキル・得意分野
・傾聴
・イベントや受け入れ段取り
・現地コーディネート
・シクラメン育成(15年目の株育ててます)
保有資格
普通自動車免許(そろそろ返還を考えてる)
現在の肩書き
・認定NPO法人まちづくりスポット 代表理事
・NPO法人地域の未来志援センター 理事
・NPO法人名古屋NGOセンター 理事
・岐阜大学地域協学センター 現地コーディネーター
リンク
・認定NPO法人まちづくりスポット http://machispo.org