チーム「めだか」/(一社)大和森林管理協会「《連続講座》陽楽の森から考える新常態〈 ニューノーマル 〉の輪郭」

ニュータウン開発された都市のなかに取り残された「陽楽の森」から、「新常態」と呼ばれるこれからの時代の「森と社会」の関係を考えます。

【日時】
2022年6月 〜 2023年3月 原則として 第3土曜 全10回
※講師の都合により、日程を変更する場合があります

15:00 -17:30 (注)第1回は13:30~16:00
イントロ10分/講演90分/休憩10分/質疑応答40分

*第1回 6/18(土)13:30~16:00

【場所】
「陽楽の森」KUBERU2階
  奈良県王寺町畠田2丁目88
  JR畠田駅、奈良交通バス停 畠田から徒歩10分 駐車場あり

【オンライン】
ライブ配信があります。
視聴は事前申込が必要です。

【内容】
第1回
21世紀はどのような時代にしなければならないのか 文明史的観点から考える
講師:泉 英二氏
    林業政策・林業史/大和森林管理協会代表理事、愛媛大学名誉教授、国民森林会議政策提言委員長
コーディネーター:家中茂氏(環境社会学・村落社会学/鳥取大学地域学部特任教授)


第2回 7/16(土)
林業と技術 成長を目指すのか持続を目指すのか?
講師:大住 克博氏
    林学/(一社)大和森林管理協会顧問、元森林総合研究所主任研究員

第3回 8/20(土)
生物多様性と文化多様性 環境史の視点から
講師:湯本 貴和氏
    生態学/京都大学名誉教授、元京都大学霊長類研究所長、前日本生態学会長

第4回 9/17(土)
小さな自然再生のすすめ OECMと手づくり環境自治
講師:三橋 弘宗氏
    河川生態学/兵庫県立人と自然の博物館主任研究員

第5回 10/15(土)
土中環境 森を支える生命循環
講師:高田 宏臣氏
    環境・土木研究/(特非)地球守代表理事、(株)高田造園設計事務所代表取締役

第6回 11/19(土)
菌の声を聴く タルマーリーの動的なモノづくり
講師:渡邉 格氏
    オーナーシェフ/野生の菌で醸すパン・地ビール&カフェ「タルマーリー」

第7回 12/17(土)
自然との関係を通して 現代社会を捉え直す 未来社会のデザイン
講師:内山 節氏
    哲学者

第8回 1/21(土)
生きているものから建築をみる 設計主義を超えて
講師:伊藤 立平氏
    建築家/伊藤立平建築事務所

第9回 2/18(土)
療育と森─多様性がうみだす持続可能な世界(仮題)
講師:鈴木・ゴリ・宣仁氏
    牧師・木こり/(株)どすこい代表

第10回 3/18(土)
撤退学との対話-もう一軸を立てるために
講師:堀田 新五郎氏
    政治思想史/奈良県立大学地域創造学部教授、地域創造研究センター長
   谷 茂則氏
    チーム「めだか」代表、(一社)大和森林管理協会理事、(株)谷林業代表取締役、
   (特非)奈良ストップ温暖化の会副理事長、(一社)地域未来エネルギー奈良理事、
   (一社)文化遺産を未来につなぐ森づくり会議理事

【参加費】
 500円(会場参加・オンライン参加どちらも)

【定員】
40名(会場の場合)

【申込】
お申し込みは、各回ごとに申し込みフォームからどうぞ。
HPに記載のQRコード または 下記の“申込はこちら” をクリックしてお申し込みください。
[Googleフォームにつながります]
申し込みはこちらをクリック

※会場参加の方も、なるべく事前にご予約ください。なお、参加費は当日受付にてお支払いください。
※オンライン参加の方は、引き続き、次のPeatixにて参加費のお支払い手続きをお願いします。

*オンライン参加 参加費支払い*
オンライン参加の方は、フォームでの申込みに加え、参加費の支払いを下記のURL からお手続きください。[Peatixにつながります]
http://ptix.at/qleq7l ※Peatixでは、複数回まとめての支払いも可能です。

【主催】
チーム「めだか」
(一社)大和森林管理協会

【共催】
奈良県立大学 地域創造研究センター

【協力】
奈良女子大学 大和・紀伊半島学研究所 なら学研究センター
奈良県フォレスターアカデミー
オフィスエルインクさとびごころ編集部

↓詳細はこちら↓
https://toyouraku.com/